優秀作品紹介
不二誌中高版 12月号
最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
紅彣 | 髙 ななみ | 茶室の欄間に刻字で掲げたいと思わせる雰囲気がある。筆が紙に乗っており落款も味わい深い。「月」の二つの点に筆脈があれば、更に完成度が高くなる。 |
![]() |
翠風 | 水島 華蓮 | 二行目の「花さかり」が暢びやかで詞書の大らかさも良い。「可」に少々難があるが、かな条幅としての章法の観点から最優秀とした。 |
![]() |
子安 | 渥美 言恵 | 窟・籠の指法による引き締まった結体に日頃の努力の跡が窺える。字間の取り方も安定感がある。氏名もすばらしい。 |
![]() |
せい | 井内 真優 | 「亜」の中に体を使って書いた「三」が見える。逆入筆による「帯」の縦画のきりっとした明るい線が良い。「熱帯」「植物」だけを切り取っても鑑賞できる作品だ。 |
![]() |
三尤 | 大里 凜 | 「夢なき」「よろこび」「無し」それぞれが作品として完成している。行書を理解し、自分のものとして書けた。かな一字書の効果が現れてきたようだ。 |
![]() |
厚木 | 小西 みか | 線の良さが群を抜いていた。小さく引き締めてのまとめ方に力量を感じる。勉強の仕方が良いのだろう。第二席の中武さんも良かった。 |