よろこびの声
不二誌初級版最優秀作品に選ばれた生徒のよろこびの声を掲載いたします。
白鳥教室 幼・一年 伝法谷つむぎ(7月号掲載)

はじめてでうれしいです。せんせい、これからもよろしくおねがいします。
びわ教室 二年生 内田 好香(7月号掲載)

初めて条幅で最優秀作品に選ばれました。大きく書くのがとても楽しかったです。元気に体を使って「ノ」と「リ」の左はらいを書きました。ゆっくりていねいにはらいました。いつもより大きな筆が重かったけど、がんばりました。
上毛教室 三年生 土井 健太郎(7月号掲載)

半紙ではじめてさいゆうしゅう作品にえらばれてびっくりしました。とてもうれしかったです。
がんばったところは、「大」の字の筆使いでした。また、半紙の大きさにあった字の大きさや線の太さにも気をつけて練習しました。先生から「大きくうでを動かして、ゆったり書けましたね。」とほめられました。
これからも、もっと上手に書けるように、こつこつとがんばります。
さく教室 二年生 高井 志歩(7月号掲載)

はじめてさいゆうしゅう作品にえらばれて、びっくりしました。「ら」の形はとくに気をつけて書きました。もっともっと字がきれいになれるように、れんしゅうしていきたいです。
むこ教室 三年生 宮本 弘毅(8月号掲載)

自分の作品がさいゆうしゅうになったと知って「本当に」としんじられない気もちでした。
2年ぶりに作品がさいゆうしゅうにえらばれてよかったです。
ふだんからお手本の字をよく見て、線のながれに気をつけているので、そこが「完ぺき」とほめられてうれしかったです。このちょうしで九月、十二月、とどんどんしょうだんしていきたいです。
緑教室 一年生 ぬまだ もも(8月号掲載)

さいゆうしゅうさくひんにえらばれて、とてもうれしいです。しんどうせんせいがいつもていねいにおしえてくれるので、じょうずにかけるようになりました。またえらばれたいので、もっとがんばります。えらんでくれてありがとうございました。
詠雪教室 二年生 諸橋 泰光(8月号掲載)

ぼくの字がさいゆうしゅう作ひんにえらばれてうれしかったです。むずかしかった字は「せ」です。二画目の線のながさです。またさいゆうしゅう作ひんにえらばれるようにがんばります。