「書学」バックナンバー
「書学」バックナンバー 1981〜1990年
※書学 一冊1,300円(2ヶ月合併は2,600円、3ヶ月合併は3,900円)です。
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 32 | 370 | 1981 | S.56 | 1 | 第十二回日展 |
| 371 | 2 | 第三十回書道学会展 | |||
| 372 | 3 | 全国大学書道学会 | |||
| 373 | 4 | 黄庭堅念奴嬌赤壁懐古 | |||
| 374 | 5 | 蔡襄泉州萬安橋碑(品薄) | |||
| 375 | 6 | 大学卒業制作・公募広島展 | |||
| 376 | 7 | 史晨祀孔子奏銘(史晨前碑) | |||
| 377 | 8 | 戯鴻堂帖・王羲之草書1 | |||
| 378 | 9 | 草書2・全国大学書道学会 | |||
| 379 | 10 | 李誙禮記行草書巻 | |||
| 380 | 11 | 刁遵墓誌銘 | |||
| 381 | 12 | 趙陶斎勧善記1・石橋犀水個展 |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 33 | 382 | 1982 | S.57 | 1 | 趙陶斎勧善記2・第十三回日展 |
| 383 | 2 | 第三十一回書道学会展(品切) | |||
| 384 | 3 | 篠崎小竹書 蒙養篇 | |||
| 384 | 4 | 史晨饗孔廟後碑(史晨後碑) | |||
| 385 | 5 | 和様研究1−小野道風の書−(品切) | |||
| 386 | 6 | 大学書道科卒業制作・論文 | |||
| 388 | 7 | 新和様習作 | |||
| 389 | 8 | 書と生涯教育(品切) | |||
| 390 | 9 | 和様研究2−藤原佐理の書−(品薄) | |||
| 391 | 10 | 和様研究3−藤原行成の書−(品切) | |||
| 392 | 11 | 造像記4 | |||
| 393 | 12 | 全国大学書道学会 |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 34 | 394 | 1983 | S.58 | 1 | 第十四回日展(品薄) |
| 395 | 2 | 第三十二回書道学会展(品切) | |||
| 396 | 3 | 三希堂法帖にみる米芾の書(尺牘) | |||
| 397 | 4 | 天来書信濃川治水紀功碑(品切) | |||
| 398 | 5 | 三希堂法帖にみる米芾の書(詩賦)(品切) | |||
| 399 | 6 | 塼文集・大学書道科卒業制作・論文(品切) | |||
| 400 | 7 | 諸器拓片集1 | |||
| 401 | 8 | 孔廟の漢碑 | |||
| 402 | 9 | 「中国書道史蹟の旅原拓展」報告 | |||
| 403 | 10 | 細字研究・鳴鶴詩稿の書(品薄) | |||
| 404 | 11 | 山東の摩崖を訪ねて(品薄) | |||
| 405 | 12 | 鳴鶴書竹内式部君碑(品切) |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 35 | 406 | 1984 | S.59 | 1 | 全国大学書道学会・第十五回日展 |
| 407 | 2 | 第三十三回書道学会展 | |||
| 408 | 3 | 和様研究4−三跡後の和様(1)− | |||
| 409 | 4 | 和様研究5−三跡後の和様(2)− | |||
| 410 | 5 | 大学書道科卒業制作・論文 | |||
| 411 | 6 | 漢代名家の書1 | |||
| 412 | 7 | 漢代名家の書2・第七回百人展 | |||
| 413 | 8 | 写経の名品(品薄) | |||
| 414 | 9 | 造像記5 | |||
| 415 | 10 | 孔廟礼器碑1 | |||
| 416 | 11 | 孔廟礼器碑2 | |||
| 417 | 12 | 日下部鳴鶴書 岸田吟香翁碑(品切) |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 36 | 418 | 1985 | S.60 | 1 | 全国大学書道学会・第十六回日展(品薄) |
| 419 | 2 | 呉昌碩 篆書般若心経(品切) | |||
| 420 | 3 | 第三十四回書道学会展 | |||
| 421 | 4 | 大般若波羅蜜多経−神亀五年長屋王願経−(品薄) | |||
| 422 | 5 | 頼少其の書 | |||
| 423 | 6 | 大学書道科卒業制作・論文 | |||
| 424 | 7 | 瓦當文1 | |||
| 425 | 8 | 瓦當文2 | |||
| 426 | 9 | 安徽古代文房四宝展回顧 | |||
| 427 | 10 | 法隆寺伝来細字法華経(品切) | |||
| 428 | 11 | 現代中国の書 | |||
| 429 | 12 | 呉大澂 篆書孝経(品切) |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 37 | 430 | 1986 | S.61 | 1 | 全国大学書道学会・第十七回日展(品薄) |
| 431 | 2 | 細字研究 宋・元の書(品薄) | |||
| 432 | 3 | 第三十五回書道学会展(品薄) | |||
| 433 | 4 | 呉天発神讖碑・教科書体活字問題 | |||
| 434 | 5 | 細字研究 明代の書・まんが字問題(品切) | |||
| 435 | 6 | 大学書道科卒業制作・論文・筆順(品薄) | |||
| 436 | 7 | 趙孟頫 帝師胆巴碑・漢字の字体 | |||
| 437 | 8 | 三十萬巻成就記念写経 妙法蓮華経 | |||
| 438 | 9 | 黄庭堅 諸上座 | |||
| 439 | 10 | 張即之 仏遺教経(品薄) | |||
| 440 | 11 | 米芾虹県詩巻(品切) | |||
| 441 | 12 | 顔真卿 竹山堂連句 |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 38 | 442 | 1987 | S.62 | 1 | 全国大学書道学会・第十八回日展 |
| 443 | 2 | 王鐸 臨淳化閣帖巻・草書詩巻 | |||
| 444 | 3 | 第三十六回書道学会展 | |||
| 445 | 4 | 菘翁 杜甫詩巻(品薄) | |||
| 446 | 5 | 鮮千枢 蘇軾海棠 詩巻 | |||
| 447 | 6 | 大学書道科卒業制作・論文 | |||
| 448 | 7 | 祝允明 牡丹賦(品切) | |||
| 449 | 8 | 松花堂昭乗 | |||
| 450 | 9 | 漢 尹宙碑 | |||
| 451 | 10 | 唐 李靖碑 | |||
| 452 453 |
11 12 |
書道教育振興と請願について |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 39 | 455 | 1988 | S.63 | 2 | 漢隷拾遺 |
| 456 | 3 | 第三十七回書道学会展(品薄) | |||
| 457 | 4 | 近衛信尹(品薄) | |||
| 458 | 5 | 第一回不二現代書展(品切) | |||
| 459 | 6 | 大学書道科卒業制作・論文(品薄) | |||
| 460 | 7 | 董其昌 送李愿帰盤谷序(品薄) | |||
| 461 | 8 | 細字研究 清代の書1 | |||
| 462 | 9 | 細字研究 清代の書2(品薄) | |||
| 463 | 10 | 漢孔宙碑 | |||
| 464 | 11 | 烏丸光弘 | |||
| 465 | 12 | 傅山・新和様書作展(品薄) |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 40 | 466 | 1989 | H.01 | 1 | 第十二回日展・章草 |
| 467 | 2 | 千字文 沈粲(品薄) | |||
| 468 | 3 | 第三十八回書道学会展 | |||
| 457 | 4 | 続千字文 趙孟頫(品薄) | |||
| 470 | 5 | 第二回不二現代書展 | |||
| 471 | 6 | 南宋 朱熹 | |||
| 472 | 7 | 大学書道科卒業制作・論文(品薄) | |||
| 473 | 8 | 明月記1 | |||
| 474 | 9 | 明月記2 | |||
| 475 | 10 | 和漢研譜1(品薄) | |||
| 476 | 11 | 和漢研譜2(品薄) | |||
| 477 | 12 | 和漢研譜3 |
| 巻数 | 通巻 | 西暦 | 和暦 | 月号 | 特集 |
|---|---|---|---|---|---|
| 41 | 478 | 1990 | H.02 | 1 | 国宝・法隆寺伝来細字法華経復元壹部 |
| 479 | 2 | 晋唐帖十一種〈越州石氏本〉(1) | |||
| 480 | 3 | 第三十九回書道学会展 | |||
| 481 | 4 | 晋唐帖十一種〈越州石氏本〉(2) | |||
| 482 | 5 | 創立四十周年記念特集 | |||
| 483 | 6 | 第三回不二現代書展 | |||
| 484 | 7 | 翰墨至寶展 | |||
| 485 | 8 | 明代名人墨寶抄 | |||
| 486 | 9 | 国宝西本願寺蔵三十六人集(1) | |||
| 487 488 |
10 11 |
国宝西本願寺蔵三十六人集(2) | |||
| 489 | 12 | 楊守敬とその交友展記念報告 |
