|
支部 |
作者名 |
選評 |
 |
香桜 |
佐藤珠愛 |
文字校構成の収まり方が良い。「学習のポイント」でもある分間の余白がみごとに表現出来ています。名前もすばらしい。 |
 |
姫春 |
中山珠希 |
線の方向の違いや太細もしっかり身につけ、「年」のハライ「初」の偏と旁のバランスなど、余白も含めすばらしい!ひらがなの筆の返しもとても美しいです。 |
 |
ふみ |
古市星愛 |
四文字の筆圧強く、ポイントに無駄のない、見応えある抜群の行書作品になりました。 |
 |
東谷山 |
別府 月乃 |
一点一画伸びやかに力強く書けました。漢字とかなの調和も美しく、新年にふさわしい作品に仕上がりました。 |
 |
長堀 |
沖田雛乃 |
とても温かみのある作品です。筆圧も絶妙で、「新」「年」「書」「筆」の、たて画がみごとです。 |
 |
仙水 |
筋野愛菜 |
伸びやかな力強い線がみごとです。用筆も確かで手なれた書きぶりに、リズムがあり良いです。 |
 |
金子 |
田之岡 幸輝 |
左右の「ハライ」「トメ」「ハネ」も伸びやかで、文字の大きさと余白も調和して明るい作品に仕上がりました。 |
 |
露水 |
箱 愛菜 |
手本に忠実に書かれています。全体のまとまりも良く、流れもあり、名前共に秀逸です。 |
 |
秋桜 |
仲村 理奈 |
字形が整い弾力のある引き締まった線で、すっきりと書けました。特に「福」の字がみごとです。 |