模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 6月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
プラ | 柴 紀子 | 行の流れよく、余白もしっかり取りながら大らかで、気品ある作。錬磨された書線が素晴らしい。 |
![]() |
佐世 | 松田しのぶ | 力まず自然な流れで、行の振幅が見事。穏やかな運筆と熟達した書線により、格調高く、観る者を魅了する模範作。 |
![]() |
上宮 | 難波祐見子 | 各項目毎に適切な文字の大きさで書き、行間の余白をバランスよく取っている。下部の余白も十分取り大変洗練された掲示文である。 |
![]() |
洗心 | 森田 知波 | シャープな線質で整然と纏めあげた表現は見事。沈着さの中にも躍動感を合わせ持った威風堂々の模範作。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
書学 | 濱田 愉子 | 練度のある書線と絶妙な間の取り方により、大らかで安定感を醸し出す見応えある作。 |
![]() |
双葉 | 阿部 京子 | 抑揚を利かせ、生き生きとした文字に好感を持った。気魂ある作品となった。 |
![]() |
郁翠 | 濱本 幸輝 | 力強く伸びやかな線質で一字一字がゆったりと書けている。規格雄大な秀作である。 |
![]() |
白峯 | 松浦 彩加 | 筆脈が通りバランスがよく、リズミカルな運筆と穏やかな線質が魅力的な秀作。 |
![]() |
松平 | 花形 瞳 | 手本をよく観察し、丁寧な書きぶりながら遅速の変化が美しく見応えのある秀作。 |
![]() |
梅島 | 藤本 悦子 | 穏やかで、のどかな雰囲気のある作品である。安定感もあり清純な仕上がりとなった。 |
![]() |
立田 | 立田 真紀 | 気力充実。冴えた書線と安定した字形が光る。基本を忠実に学んできた証。 |
![]() |
泉汪 | 堀越 淑子 | 文字の大小・太細に気を配り、行間の余白が紙面を引き締め、完成度の高い見事な掲示文。 |
![]() |
KS | 楠 雪香 | 文字の結体、布置、全体のバランス等、どれも素晴らしく、圧巻の作。 |