優秀作品紹介
不二誌一般版 6月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
人吉 | 井口しのぶ | 紙墨相和し、まさに語句の意の如く優しく心穏やかに滋味溢れる。落款も統一感を具えてよく調和。 |
![]() |
朝書 | 八山 龍青 | 運筆の抑揚・墨の濃淡表現がとても美しい。温かい線質の内に強さも感じられ、味わい深い清澄な作品。 |
![]() |
新書 | 宮城 康湖 | 文字の大小・太細のきいた文字造形。闊達で大らかな筆捌きが見事。章法も自然で作品を大きく見せている。魅力ある作。 |
![]() |
書学 | 岩國 松雪 | 練磨された線は沈着と飛動を見せ、加えて含墨の加減も見事。そして余白を生かして観る程に心に響く作となりすばらしい。 |
![]() |
神奈 | 真藤 可穂 | 墨色爽やか。無理のない美しい流れで清々しさを表現し、錬磨された柔軟な線は満開の桜の香りまで感じさせるようだ。 |
![]() |
横浜 | 菅原 恭子 | 会友中の最優秀作品として選んだのがこの作品である。他の出品作と違って二行書きではなく文字郡を二つに分けて、余白の美も加えて永く鑑賞して楽しめる作品としている。書風は平正で穏和にして一見稚拙で押しつけがましさがないのがよい。 |