|
支部 |
作者名 |
選評 |
 |
彩心 |
柴崎正人 |
太く力強い線で迫力のある作品です。特に「心」の字形がみごとです。名前はフルネームで書けると良いですね。 |
 |
上毛 |
土井健太郎 |
お手本の注意点をよく理解し、筆の動きに反映された素晴らしい作品です。ふだんからの努力の賜物です。 |
 |
仙水 |
髙嶋桜咲 |
行書のやわらかい筆使いが出来た秀作です。余白も上手く取れ、名前まで丁寧に書けていていすばらしいです。 |
 |
梅島 |
小柳美澄 |
カタカナの多い課題でしたが、漢字に負けない力強さがあります。「数」すばらしい!名前もりっぱです。 |
 |
川園 |
近藤柚希 |
中心が整い、漢字とかながバランス良く書けています。「友達」の堂々とした書きぶりはみごとです。 |
 |
加西 |
廣田瑞稀 |
字形良く、伸びやかな線で、一際目立つ作品でしtあ。基本点画もしっかりと書けていて立派です。 |
 |
小杉 |
南條恵麻 |
字形を美しく整えた「清」とどっしり構えた「目」が難しい課題の作品を素敵に仕上げました。 |
|
 |
香桜 |
髙島由衣 |
太細のある線質で横画の長短をうまく表現しています。全体のバランスもよく、安定した書きぶりはみごとです。 |
 |
せと |
松浦めぐ |
起筆から収筆迄文字が堂々としていて、調和や間隔、そしてそりも学習された筆さばきには圧倒されました。 |