模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 1月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
プラ | 柴 紀子 | 錬磨された柔軟な書線で行の流れも良く、字形も素晴らしい。適度な余白が効いて、明るい作となった。 |
![]() |
泉樹 | 武井 泉樹 | 深遠で変化に富む作品。速度と筆圧のリズムが絶妙で見る人を魅了する。こほろぎの鳴声が聞こえてくるようだ。 |
![]() |
洗心 | 中村 草太 | 骨力ある線質で、文字の大小・太細の変化をつけながら堂々たる書きぶりが見事な気力充実の模範作。 |
![]() |
西宮 | 長瀬裕美子 | ハリのある線で、漢字と仮名のバランスがすばらしい。筆勢豊かな横書きの模範作。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
川口 | 的場 直子 | 筆線に呼吸ありてリズムよく美しく仕上げた。「五」は少し小さく書きたい。 |
![]() |
清光 | 下原 純子 | 行の流れよく、丁寧な運筆で、力みのない清澄な線が美しい秀逸作。 |
![]() |
香桜 | 福島 由恵 | 楷書は点画整斉に字形よく、行書の用筆も見事に表現できた。 |
![]() |
梅島 | 藤本 悦子 | 字間・行間の余白が程良く、すっきりとした作品となった。清々しく美しい作品である。 |
![]() |
春日 | 木村 香里 | 流れよく伸びやかな運筆で温かみのある作品。字形・線質も美しい。名前の余白が揃うと更に良い。 |
![]() |
移山 | 片岡 木蘭 | 紙面の余白を工夫し、漢字とひらがなのバランスが良く、スッキリと明るい作品となった。 |
![]() |
法水 | 宮原 好美 | 繊細な線質による整った字形が大変美しい。紙面に対する配置も体裁よく書けている。 |
![]() |
安威 | 梅木 彩舟 | 配字のバランスが良く、丁寧な書きぶりで、凛とした秀逸作である。 |
![]() |
にこ | 小寺 和 | 字の大きさ、行間・字間・余白、全て素晴しく読みやすい。字の美しさが更に品位を高めている秀逸作。 |