|
支部 |
作者名 |
選評 |
 |
秀景 |
鈴木琴奈 |
つながりを意識したひらがなの動きある線、しっかり打ち込まれた「声」。堂々として、地震たっぷりに書かれたみごとな作品です。名前も丁寧ですばらしい! |
 |
翠 |
大越心愛 |
クセのない素直な線でのびやかに書けました。漢字とかなのバランスが良く、秀逸作品です。 |
 |
金子 |
田之岡幸輝 |
作品全体に広がる伸びやかな線が特に良い。「界」の左はらいが長過ぎた点が心残りです。 |
 |
新倉 |
圓通里音 |
みんなが苦手な「数」の形がすばらしく「豆」「食」も上手です。本文から名前までよくまとまりました。 |
 |
浦和 |
富田莉央 |
めりはりのきいた、さわやかな書きぶりは目がさめるようです。漢字の「梅」「花」をみごとに書きあげました。 |
 |
天衣 |
奥結衣 |
丁寧な運筆で余白が美しい。字形よく整い、力強い筆使いが魅力です。これからも期待しています。 |
 |
頸城 |
科澤妃南 |
さわやかに字形良く紙面に収まりました。筆使いがみごとで動きのある線がすばらしいです。名前もしっかり書けてりっぱな作品です。 |
|
 |
さく |
高井 志歩 |
「る」の字形、大きさ、配置がすばらしいです。光る星の様に作品が光り輝いていました。 |
 |
頚城 |
福嶋杏彩 |
難しい字形を太細のある線で明るく表現していて、特に「梅」は偏と旁が調和してすばらしく、奥深い作品に仕上がりました。 |