第68回優秀作品紹介
審査委員長・特別賞
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
審査委員長 | 石橋 鯉城 | 古墨の千寿墨と鬐筆を試して |
![]() |
審査委員長 | 石橋 鯉城 | 鬼の金棒 |
![]() |
内閣総理大臣賞 | 金井 清泉 | 人生は一本の線 |
![]() |
中国大使賞 | 永井 香樹 | 渾然一体 |
![]() |
尾上柴舟賞 | 伊藤 幸世 | 秋は来にけり |
![]() |
石橋犀水賞 | 石塚 五牛 | 歸 |
![]() |
石橋犀水賞 | 小川 小石 | 希望 |
![]() |
石橋犀水賞 | 長谷川 始水 | 梅の花 |
![]() |
旺文社社長賞 | 土橋 草石 | 李白三篇 |
![]() |
旺文社社長賞 | 金澤 紀絵子 | 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 |
![]() |
審査会員推挙 | 岩渕 鳳秀 | 尾上のさくら |
![]() |
審査会員推挙 | 鵜飼 山桃 | 妙法蓮華経化城喩品第七 |
![]() |
審査会員推挙 | 大平 芳寿 | 江上吟 |
![]() |
審査会員推挙 | 鈴木 稲水 | 居 |
![]() |
審査会員推挙 | 二宮 幸霞 | 人と馬 |
![]() |
審査会員推挙 | 藤本 青楓 | 湖上 |
![]() |
審査会員推挙 | 吉池 射山 | 燈 |
本年度審査員
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
石橋 應和 | 本年度審査員 | 智 |
![]() |
石橋 應和 | 本年度審査員 | 緋 |
![]() |
小久保 嶺石 | 本年度審査員 | 澹虚 |
![]() |
赤井 經忠 | 本年度審査員 | 「峽夕」 |
![]() |
浅野 秋月 | 本年度審査員 | 王昌齢七絶 |
![]() |
池田 春翠 | 本年度審査員 | 春の雪 |
![]() |
伊藤 泉鶴 | 本年度審査員 | 山居 |
![]() |
上原 華園 | 本年度審査員 | 書譜之一節 |
![]() |
内堀 信嶺 | 本年度審査員 | 潘岳詩句 |
![]() |
内山 玉延 | 本年度審査員 | 老子語 |
![]() |
竹澤 光邨 | 本年度審査員 | 夏の夜ふけ |
![]() |
玉城 芳岳 | 本年度審査員 | 敬 |
![]() |
中村 城翠 | 本年度審査員 | 江山満花柳 |
![]() |
中村 清徳 | 本年度審査員 | もえぎたつ若葉 |
![]() |
長谷川 白楊 | 本年度審査員 | 良寛詩 |
![]() |
林田 香濤 | 本年度審査員 | 養生誠足嘉 |
![]() |
福原 溪春 | 本年度審査員 | 晶子のうた |
![]() |
船橋 玉苑 | 本年度審査員 | 臨三老諱字忌日記 |
![]() |
八尋 光華 | 本年度審査員 | 四季のうた |
![]() |
吉阪 淀水 | 本年度審査員 | 当麻の里で |
![]() |
吉田 萩峰 | 本年度審査員 | 九錫玄香 |
一般公募
創作
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
会長賞 | 三宅 小華 | 啄木のうた |
![]() |
東京都知事賞 | 久冨 雪羽 | 李舒詩 |
![]() |
理事長賞 | 池田 聿桃 | 夜別韋司士 |
![]() |
理事長賞 | 森 清泉 | 山かぜに |
![]() |
読売新聞社賞 | 今村 素翠 | 歸魂 |
![]() |
読売新聞社賞 | 茅橋 鶯泉 | 蘇東坡 恵崇春江晩景 |
![]() |
読売新聞社賞 | 佐伯 大輪 | 春池に遊ぶ |
![]() |
読売新聞社賞 | 鈴木 知香 | 春和 |
![]() |
読売新聞社賞 | 松岡 雪華 | 豊歳 陸游 |
![]() |
読売新聞社賞 | 勅使 葵 | 若山牧水の詩 |
![]() |
読売新聞社賞 | 若林 香 | 沖縄民謡 |
![]() |
学会賞 | 武田 知子 | 奉和聖製従蓬萊向興慶閣道中留春雨中春望之作応制 |
![]() |
学会賞 | 松本 祥鶴 | 郊遊 |
![]() |
学会賞 | 村田 恵子 | ポールマッカートニー レット イット ビー |
![]() |
学会賞 | 杉山 佳美 | 瀬石新婚 |
![]() |
学会賞 | 長倉 悦子 | 牧水のうた |
臨書
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
会長賞 | 金田 小百合 | 争座位文稿 |
![]() |
理事長賞 | 秋葉 彩香 | 雁塔聖教序 |
![]() |
理事長賞 | 高野 有加 | 高野切第一種 |
![]() |
理事長賞 | 矢野 甲 | 和泉式部続集切 |
![]() |
読売新聞社賞 | 川口 凜々 | 臨 雁塔聖教序 |
![]() |
読売新聞社賞 | 菅野 城石 | 乙瑛碑節臨 |
![]() |
読売新聞社賞 | 鈴木 知香 | 乙瑛碑 |
![]() |
読売新聞社賞 | 竹内 青峰 | 臨香紙切 |
![]() |
読売新聞社賞 | 玉澤 恵 | 臨 甲骨文 |
![]() |
読売新聞社賞 | 鶴淵 雅子 | 祭姪文稿 |
![]() |
読売新聞社賞 | 中村 青霞 | 何紹基 行草山谷題跋語四屏 |
![]() |
読売新聞社賞 | 松岡 雪華 | 中務集 伝西行筆 |
![]() |
読売新聞社賞 | 森 典陽 | 行書千字文 |
![]() |
学会賞 | 吉田 瑞穂 | 松風閣詩巻 |
![]() |
学会賞 | 渡邉 翠月 | 中務集 |
![]() |
学会賞 | 石川 淑子 | 王鐸 行書五律五首巻 |
![]() |
学会賞 | 中村 草田 | 白氏詩巻 |
![]() |
学会賞 | 波部 富美 | 蜀素帖 |
![]() |
学会賞 | 脇谷 太彩 | 伊都内親王願文 |
漢字造型
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
文部科学大臣賞 | 具志 梨香 | 譲 |
![]() |
会長賞 | 長谷川 窗月 | 圓 |
![]() |
読売新聞社賞 | 吉田 東遊 | 健 |
![]() |
学会賞 | 千葉 寿幸 | 限 |
![]() |
学会賞 | 川元 双玉 | 尊 |
![]() |
学会賞 | 小島 香風 | 道 |
写経
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
文部科学大臣賞 | 中澤 琴恵 | 大般若波羅密多心経巻第一 |
![]() |
法隆寺管長賞 | 𠮷川 虹舟 | 妙法蓮華経化城喩品第七 |
![]() |
会長賞 | 土田 芳苑 | 般若心経 |
![]() |
理事長賞 | 金子 溪仙 | 自愛経 |
![]() |
理事長賞 | 渡邉 智恵子 | 摩訶般若波羅蜜多心経 |
篆刻
賞名ほか | 作者名 | 作品名 | |
---|---|---|---|
![]() |
理事長賞 | 橋本 溪舟 | 神情朗達 |