優秀作品紹介
不二誌中高版 5月号
最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
有彣 | 関口 桃乃 | 紙の抵抗を用いての堂々とした書きぶりが光る。大きさも余白も程良く扁額として見事。落款に一工夫が欲しい。 |
![]() |
厚木 | 勝﨑ほのか | 課題をよく理解し、素直で無理のない構成は、見ていて飽きることがない。墨色も美しく格調高い作品に仕上がった。 |
![]() |
一小 | 尾﨑 祐仁 | 解説をよく読んで習い、運筆が丁寧、連線の流れも良く、品致の高い作品となった。他の用具でもチャレンジしてほしい。 |
![]() |
蔵前 | 篠田 昇久 | 線に動きがあり、書する姿が伝わる作品である。張の弓偏は行書体をよく理解している。落款が伸びやかで作品の魅力を引き立てた。 |
![]() |
陽泉 | 吉田 ゆり | 難しい構成の語句を自然な運筆で書き進めた手腕が見事。文字の大小、太細の変化と美しい墨色で表現豊な作品となった。 |
![]() |
人吉 | 川邊 健司 | お手本をていねいに見て、細部までしっかりと書けた。まじめな取り組みが伝わる作品。今後ますますのご精進を。 |