優秀作品紹介
不二誌一般版 8月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
永岳 | 古川 久子 | 鳥の嘴くちばしのような始筆、運筆の特性技術を昇華させ流麗で変化に富む性情たぎる見事な臨書である。 |
![]() |
紅 | 仁木 祥江 | 墨色の変化が美しく、温かく潤いのある筆致。運筆軽やかにしてリズム感があり、渇筆部の線の太細が殊に巧み。 |
![]() |
きし | 根来 佐枝子 | 表現を抑え乍ら、文字のデフォルメに工夫を凝らし、二群の呼応も素晴らしい。墨色、余白が美しく爽やかな作。 |
![]() |
新書 | 宮城 康湖 | 篆隷の結体、用筆を併せての作と見て、その趣を上手に表わした点を買った。やゝ運筆押さえ過ぎの感あり。更なる大胆さが欲しい。 |
![]() |
朝書 | 八山 龍青 | 美しい墨色が自然に変化していき、潤渇のコントラストによる立体感が鮮やかに映る。筆の開閉が自在で、線の表情が豊かな作。 |
![]() |
九書 | 長谷川裕美 | 緩急ある運筆が潤渇を生み力強く明るい。素朴な中に雅味があり、漢字とかなの調和に優れ、読みやすい作品。 |