優秀作品紹介
不二誌一般版 2月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
水茎 | 山口 優子 | 全体の中でも草書の使転の妙が特に「逸少(王羲之)」の「少」の表現に見られ、意をもっての臨書として見事である。 |
![]() |
清苑 | 亀川 清苑 | 線の太細が巧みで墨色の変化が美しい。細部にまで神経がゆき届き、温雅秀麗な古典の特徴をよく捉えている。 |
![]() |
神奈 | 真藤 可穂 | 紙面の白を生かし乍ら、おおらかな運筆で穏やかな章法。詩情をつかみ情景を思い浮ぶ様な品致のある作。 |
![]() |
新書 | 宮城 康湖 | 一見して運筆沈着にして内含の書としての趣きを見せ、運筆のリズムは単体での字間の内に連綿の呼吸を見せて見事。 |
![]() |
いち | 榊原 由紀子 | 独自の運筆の見事な呼吸感で古淡とモダンを表現した。美しい墨色の中で放ち書きも効を奏し悠揚とした作となった。 |
![]() |
観門 | 菅原 愛山 | 濃墨で、右肩上りであるが巧みな筆使いが鋭く、運筆のリズム良く強靭な弾力が気勢あふれ、厚味のある作品。 |