模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 4月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
横浜 | 佐藤 洋子 | 漢字・かな共布置よく、行間の響き合いが見事。柔軟な書線で字形も美しく、和様の優美さを十分に発揮した模範作 |
![]() |
YS | 栁瀬佐代子 | 抑揚の効いた線質、緩急自在な運筆は大変素晴らしい。また、濃淡を見事に表現した生彩を放つ逸品である。 |
![]() |
洗心 | 中村 草太 | 太目の線で堂々と書かれており、力強さがひしひしと感じられる。更に、行間の余白を巧みに取り大変読み易く素晴らしい掲示文となった。 |
![]() |
水仙 | 原田たか子 | 安定感のある温かみのある柔らかな線が美しい。横への流れも無理なく自然体で、穏やかな練達の模範作。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
大庭 | 河﨑美代子 | 手本をよく習い、懐の広い字形で筆脈の流れも美しい。落ち着いた線の中に躍動感もあり、気力の充実した作品となった。 |
![]() |
清香 | 山道 千秋 | 手本を良く見て丁寧に書いている。「移す」が左にずれてしまった所が唯一残念。 |
![]() |
高崎 | 福持 千絵 | 一点一画を丁寧に書き、やや小ぶりながら安定感のある字形で整然とまとめている。 |
![]() |
芝園 | 山田 恭子 | 線質が美しく、穏やかな印象である。よく鍛錬されている書きぶりで見応えのある秀作。 |
![]() |
詠雪 | 松原 早紀 | 漢字・かな共に伸びやかで沈着な線が美しく、横への流れも無理なく纏めた習熟の作。 |
![]() |
書学 | 佐藤 由美 | 線の太細を利かせた切れのある作品に仕上った。「中」の中央縦線を長く引きすぎない様にしたい。 |
![]() |
泉の | 仙田 節子 | 筆力充実した堂々たる書きぶ り。冴えた書線が作品を引き締めている。見 事。 |
![]() |
フジ | 峯 愛 | 手本をよく観察し、太細を駆使した文字の表現が美しい。適度な余白がより紙面を引き立て、素晴しい秀作 |
![]() |
KS | 楠 雪香 | 布置、字形ともバランスよくまとめ、力量の高さを感じる見事な作品。 |