模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 5月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
公津 | 帆刈利恵子 | 漢字と仮名の線の太さを変え、原帖に迫まる作品。柔軟な書線で払いの特徴を的確に表現し、雅びな雰囲気が見事である。 |
![]() |
橋本 | 多田登志子 | メリハリのある卓越した運筆で、自然な縦の流れが美しい。変化に富んだ線質により字形が安定し、調和のとれた見事な作。 |
![]() |
神奈 | 金田 育子 | 字粒を最大限大きく書きながらも、一切圧迫感を感じさせずにすっきりと見せている。他に類を見ない規格雄大な掲示文である。 |
![]() |
プラ | 柴 紀子 | 切れ味の鋭い線質で漢字とかなの調和が美しく、巧みな運筆は優雅で気品溢れる堂々の模範作。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
大藤 | 鈴木 白藍 | 整った字形がバランスよく紙面に収まり、規格雄大、定定感抜群の作品となった。 |
![]() |
都楓 | >藤田 直子 | 手本に忠実で、真面目な作。ペン字を学ぶ意欲が十分に伝わってきた。 |
![]() |
堺 | 小野 和子 | 切れ味の鋭い繊細な線質による安定感のある字形で、整然とまとめた大変魅力的な秀作である。 |
![]() |
吉福 | 熊崎 善秀 | 落ち着いた書きぶりの中に、息遣いや瑞々しさも感じられ、他作を圧する美しい作品。 |
![]() |
川口 | 望月 節子 | 手本をよく観察し、安定した沈着な線が美しい。気力充実の秀逸作。 |
![]() |
泉汪 | 山田 和子 | 筆脈豊かで、流れに乗った美しい凛とした作品に仕上がった。 |
![]() |
武庫 | 向井惠理子 | 伸びやかに明るく書けた。平仮名にやわらかさが加わると更によくなる。 |
![]() |
KS | 楠 雪香 | 見る人の心を引きつける掲示文。センスの良さや確かな筆遣いが光っている。 |
![]() |
双葉 | 阿部 京子 | 手馴れた書きぶりで、布置よく立派に仕上げた。宛先の「水」の「◯」は縦線に食い込ませたい。 |