優秀作品紹介
不二誌一般版 5月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
書学 | 木村 香織 | 筆鋒の活躍により、筆勢のある太い線と粘り強く細部まで気持ちの行き届いた細い線が調和し、情趣ある作となった。 |
![]() |
建中 | 森 清泉 | 抑揚のきいた筆致がいきいきとしている。特に三行目、横振りの線を澱みなく太細の変化を巧みにつけながら、「安」での豊かな量感とのコントラストをうまく表現した。 |
![]() |
青雲 | 田村 寒江 | 余白が奥行きをつくり、変化に富みながらの行の流れにゆとりを見せている。「居れば」のれの運筆に一考の余地あり。 |
![]() |
伊賀 | 石田 春代 | 淡墨を駆使し、力感溢れる本文とそれを活かす落款部の小字、雅印は白文一顆と細部に渡る作品制作意欲を感じさせて見事である。 |
![]() |
白山 | 松岡 清翠 | 運筆が軽やかで淀みなく、漢字を多用しつつも、その重さを感じさせない。衒いのないのびやかな作となった。 |
![]() |
九書 | 長谷川裕美 | 沈着ながらも勢いのある線で、行間の呼応も良い。渇部が強く、濃淡がはっきりして、快い余白を生み出した。 |