|
支部 |
作者名 |
選評 |
 |
あまくさ |
中鋪 |
澄んだ線が丁寧で美しい。骨力があり調和のとれた伸びやかな作となった。氏名もすばらしい。 |
 |
香月 |
渡邊 乙花 |
とても素直な線で、紙面へのおさめ方もみごとです。バランスの取りにくい字を丁寧に一画一画書いた秀作です。 |
 |
あず |
東 桃叶 |
無理のない、爽やかな行書の表現力に好感が持てます。「古の縦画、「代」のそりはまことにみごとです。 |
 |
小杉 |
南條 恵麻 |
文字の大きさが良く、丁寧に書いていて、字間、分間の取り方も上手に、明るく仕上がりました。 |
 |
曽水 |
日野結菜 |
お手本をしっかりととらえ、丁寧で表現力豊かな作品に仕上がりました。特に漢字とかなのバランスが良い。 |
 |
仁 |
寺内梨乃 |
紙に食い込む力強い線で一字一字しっかりと書けました。字のバランスも良く迫力のある作品です。 |
 |
小峯 |
藤田真矢 |
すっきりと爽やかな作品です。「月」二画目、伸びのある縦画の線が作品全体を生かしています。 |
|
 |
セタ |
大掘 友彩 |
縦の線が通り伸びやかに書けています。起筆、はらい、はねが上手で難しい「無」をよくまとめています。将来が楽しみです。 |
 |
二和 |
早坂 美桜 |
三文字のゆるぎない筆勢に圧倒されました。深みのある見応えある行書作品になりました。 |