模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 9月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
水茎 | 青山貴司子 | 線の太細の表現が巧みで、毛筆を彷彿とさせる作。連綿も美しく特に「厚情」の流れは素晴らしい。今後大いに期待! |
![]() |
プラ | 紫 紀子 | 大胆で堂々たるペン運びは、遅速の変化から呼吸が感じられる模範作。深みのある線が格調高く美しい。 |
![]() |
近衛 | 山﨑美佐代 | 字の太細の変化や余白を工夫し、明るく大変見やすい掲示文となった。生彩に富んだ線も美しい。 |
![]() |
NH | 荒井利代子 | 鋭い線質による骨力のある楷書体とそれに見合った仮名がよく調和している。力強さを全面に打ち出した迫力満点な作。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
青松 | 松本 訓子 | 温和な書線で丁寧な書きぶりが美しい。流れ良く、安定感のある秀逸作。 |
![]() |
伏見 | 伊藤 直子 | 伸びやかで抑揚のある線が優美な雰囲気を出している。これまでの鍛練を感じる力作。 |
![]() |
書学 | 宇田川裕子 | 字形よく安定感がある。真摯な取組みと誠実な人柄が伝わってくる作品。 |
![]() |
高崎 | 落合かよ子 | 大らかな行書体に小ぶりな仮名をよく調和させている。全体にゆったりとした印象を受ける秀作。 |
![]() |
二宮 | 米澤 一枝 | 大らかで、手馴れた書きぶりに筆力を感じる。調和の取れた素晴らしい作品。 |
![]() |
書学 | 吉原 典子 | 流れのよい運筆が美しく、紙面に対する構成が見事。変体仮名への書き換えも秀逸。 |
![]() |
山田 | 切山恵璃奈 | 山田 切山恵璃奈 力強く重厚な線と落ち着いた運筆により、堂々として規格雄大な作となった。 |
![]() |
建中 | 渡邊 翠月 | 文字の大小の変化、字間の取り方を工夫して、スッキリとした掲示文。字形も美しい。 |
![]() |
香桜 | 藤原 由恵 | 流れに乗り、リズム感良く、連綿を無理なくなめらかに書きあげた、秀逸の作である。 |