優秀作品紹介
不二誌一般版 9月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
西華 | 西原 恵雪 | 紙墨相和し潤渇肥痩を巧みに織り交ぜまさに意到筆随、眼も心も洗われるような興趣あり。行草の王道を往く。 |
![]() |
清和 | 横田 清香 | 筆の八面を使いこなし開閉巧み。転折での当たりが強く全体を引き締めている。墨 している。 |
![]() |
清苑 | 亀川 清苑 | 柔らかな墨色に自然体である。二段構成の上部と下部の響合いがあり余白が明るく気宇壮大な作品である。 |
![]() |
伊賀 | 石田 春代 | 長鋒を駆使した切れ味の美事な筆捌きと、淡い墨色が織りなす線条は、誠に清々しい。大小・潤渇も自在で品致ある秀作。 |
![]() |
小諸 | 鈴木真理子 | 作品上部がのびやかで、よく流れている。二行目の潤渇のバランスが美しく、作為のない書きぶりが心地よい。 |
![]() |
新書 | 宮城 康湖 | まず、文字群を想定して、全体を見、余白を効かしながら運筆の上手さが引き立つ。潤渇も明解。漢字とかなのバランスも良。 |