|
支部 |
作者名 |
選評 |
 |
西宮 |
長瀬瑞希 |
要点をしっかりととらえて、元気良く書けています。特に起筆、止め、ハネ等の筆の動きが見事です。 |
 |
恵佳 |
武井絆夏 |
丁寧に書かれていて、かつ筆勢があり、余白を上手く使い、すばらしい作品に仕上がっています。 |
 |
泉花 |
古川嘉恋 |
一点一画丁寧で伸びやかな線質が美しいです。力強く気迫十分で堂々とした作品です。 |
 |
奈良 |
末次 圭 |
筆圧が程良く、素直で伸びやかな線から、まじめな人柄が伝わってきます。漢字と平がなのバランスも良くまとめ上げました。 |
 |
長堀 |
天羽 華乃 |
お手本をよく観察して素直で自然な作品が書けました。画数の多い漢字と平がなが響き合い、温かみのある線質ですばらしいです。 |
 |
円成 |
鈴木りん |
八段にふさわしく、字形良く整い、無理のない書きぶりに好感がもてます。ずっと見ていたい作品です。 |
 |
白根 |
小林花和 |
力強い線で伸びやかに。。「夏」の五・六画目の位置や長さがみごとで、明るい作品です。 |
 |
仙水 |
田中杏莉沙 |
大筆に墨をたっぷりつけて、体を使って大らかに、ダイナミックに書けました。更に技を磨いてくださいね。 |
 |
浮羽 |
宮﨑琴未 |
全体の流れをよく理解して、筆の開閉も楽しみながら、リズムよく運筆しています。統一感もあり。 |