模範・秀逸作品紹介
ぺんの力 10月号
模範作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
二戸 | 戸田 克子 | 潤渇の変化と行の流れが的確で、立体感のある逸品。運筆の呼吸も見事で躍動した書線が素晴らしい。特に「飄・在・一」など。 |
![]() |
埼玉 | 八山 龍青 | 八深遠で変化に富み華麗な気品を感じる。速度と筆圧のリズムが余白に心地よい響きを与えている。 |
![]() |
公津 | 越川 晴美 | 一字一字、正確に丁寧に書き、配字にも気を配り仕上げた力作。ペン字に対する真摯な取り組みが窺え好感が持てる。 |
![]() |
高崎 | 新保 昭子 | ゆったり生き生きとした運筆で、スケール大きく見応えある素晴らしい作品。白と黒の響き合いも見事。 |
秀逸作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
セン | 竹村美恵子 | 線の美しさは群を抜き、流れる様な書きぶりに圧倒される。これこそ真のペン習字である。 |
![]() |
温品 | 松本 尚美 | ゆったりとした丁寧な運筆が自然体で、柔らかく穏やかな線質が美しい秀逸作。 |
![]() |
都楓 | 藤田 直子 | 力みなく紙面に向き合い、堅いペン先で行書の用筆を表現できた。シャープな線の中にも温かさを感じる。 |
![]() |
紫泉 | 滝本 美穂 | 線にやや硬さはあるが、字形よく余白を生かした品位ある作。氏名もよい。 |
![]() |
長太 | 早川 愛菜 | 漢字とかなの字粒のバランスがよく、中心が通った作。温和な書線が心地よい。 |
![]() |
移山 | 片岡 木蘭 | 手本を参考に伸びやかな書きぶりで、筆勢豊かな深みのある表現が見事な秀作。 |
![]() |
万葉 | 松崎 眞純 | 太目の線で力強く堂々と書けており、字形のバランスもよく取れている。規格雄大な作である。 |
![]() |
香桜 | 藤原 由恵 | 魅力ある爽やかな線で、抑揚をきかせ、布置も見事。読み易さと品格を兼ね揃えている。 |
![]() |
きし | 川㟢 祝子 | 字形、行間が美しく大変読み易い葉書です。表書きの字の大小、配置も素晴らしい。 |