優秀作品紹介
不二誌一般版 12月号
今月の最優秀作品
支部 | 作者名 | 選評 | |
---|---|---|---|
![]() |
伊賀 | 石田 春水 | 文字という素材を通じて自分の核心にすわったものの臨書として、筆勢が点画を生み点画が形を作る線表現に魅力あり。 |
![]() |
書学 | 岩國 松雪 | 墨の潤渇が自然ではっきりしている。行間の余白が美しい。強い線の中に和様へと向かう膨らみのある柔かい線質が感じられる。 |
![]() |
神奈 | 真藤 可穂 | 四行平列の構成で散らしをおさえ文意を表現。墨量の加減で作品を遠近感のある印象深いものにした。 |
![]() |
桃林 | 斎藤 江葉 | この書は不二誌掲載の鳴鶴翁の詩稿集の中の一つを参考にした書ですばらしい用筆、構成美を見る事が出来て楽しい。 |
![]() |
新書 | 宮城 康湖 | 太線を多用しながら細線を随所に織り混ぜ、潤渇の変化もついて、軽重のバランスがよく取れている。独自の作品観を十二分に表現した。 |
![]() |
横浜 | 菅原 恭子 | 墨色良く、二行目の渇筆が作品を引き立てている。筆のあたりの軽重が抑揚ある変化に富んだ穏やかな作品。 |