篆刻入門講座
興味はあるけれど難しそう、そんなハンコの芸術「篆刻」を、基礎からやさしく学んでいくことができる入門講座です。
講座の特色

本講座教材
近頃、「篆刻には興味があるけれど難しそうで......」という声をよく聞きます。ですが、誰でも子供のころ、年賀状などに芋版やゴム版を作って押した経験はあるでしょう。篆刻も要領はそれとまったく同じです。ただ、今度はそれを「篆刻」という形式をもって正しく彫っていく技術を学んでいくわけです。
本講座は、文部科学省の認定を受けた日本唯一の篆刻通信教育講座です。豊富で良質な教材と本会が誇る指導陣が、懇切丁寧にきめ細かい指導・添削を行い、孤独な学習を暖かく見守ります。

教科書
教科書はAB判カラー印刷で、カラー写真をふんだんに使用しています。平易な文章で書かれていますので、重要なポイントとなる、学法・章法・刀法を基本から理解できます。
教科書をさらに詳しく理解できるよう解説した指導書や、質問券もついています。上達の近道はこれらを有効的に活用することです。
受講期間は7ヶ月になります。それでは難しいという方には、延長期間もあります。課題は12回提出します。
受講料
本会通信教育の受講生および修了生が他の講座を申し込む場合、入学金2,500円が免除されます。不二誌会員、書学院受講生も同額免除されます。
本人受講 | |
---|---|
入学金 | 2,500円 |
受講料 | 20,600円 |
合計 | 23,100円 |
※受講費はいずれも税込です。
※別途、送料がかかります。